開発予定その2

ようやく業務用機器設計製作が一段落し、重要なFPGAも入手可能に
なりましたので、2月にお知らせしました開発予定のAK4499EX×2,AK4191×2を使用したDAC機の開発を始めようかと思っています。

機能はES9038PRO使用DACと同様にDSD1024,PCMfs1536kHz迄入力

そしてDSD1024に変換再生可能にする予定です。

基板は従来と同じサイズ、配線接続にしますのでDAC基板のみ差し替え使用可能になります。

ただし供給電源が異なるため12V用トランス容量を増大する必要があります。ES9038PRODACで実施済の場合は変更不要です。

興味のある方のメールをお待ちしております。
xrmnk344@ybb.ne.jp にお送りください。

投稿者: xrmnk344

真空管の時代から測定器、オーディオ、ビデオ機器の設計製造メーカー各社でも設計してきました。 現在は個人事業として、主にアナログ信号をFPGA等を用いた設計を行っています。 デジタル信号も基本はアナログと言う考えで設計します。貸し出し(無料)封筒️xrmnk344@ybb.ne.jp賞金paypal対応

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。