開発予定

以前ES9038PRO以上に性能、音質が上回るDAC CHIPは無いとお知らせしましたが
AKMからDIGITAL処理とANALOG処理部を分離したAK4191+AK4499EXが発表され入手可能な様になりましたので、これらを使用したDACを新規開発しようかと思っています。仕様書からはジッター抑圧機能?としてES9038PROのasync動作と同様と思われる機能がありますが、AIT DACではasync動作は余り推奨していません。
sync動作の場合は入力ジッターの影響が大きくなるのでAITの様にジッター抑圧機能が必要です。

これらを使用したDAC機は既に中国製で販売されています。
AITは付加価値として、独自のジッター抑圧機能、realtimePCM=>DSD変換、電流駆動等、さらに前記DAC機では対応できておらずAITDACでは対応しているPCMfs1.411MHz/1.536MHz,DSD1024入力及びupconvertも可能にする予定です。
ES9038PRODAC機も従来通り販売します。

ただここに来て業務用機器の再生産依頼がありますので開発には少し時間がかかります。ご意見、ご希望がありましたらメール等でお知らせください。

投稿者: xrmnk344

真空管の時代から測定器、オーディオ、ビデオ機器の設計製造メーカー各社でも設計してきました。 現在は個人事業として、主にアナログ信号をFPGA等を用いた設計を行っています。 デジタル信号も基本はアナログと言う考えで設計します。貸し出し(無料)封筒️xrmnk344@ybb.ne.jp賞金paypal対応

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。