ES9038DACをPCMfs1411kHz/1536kHz upconvert、電源トランス15VA化に更新された、北海道NM様からの感想です。
音に関する感想をご連絡致します。
・最初にJ-POPをかけたのですが、ボーカルが滑らかで
心地良い音となり、本当に聞きやすくなりました。
(家内のリクエストで、私自体は普段殆ど聴く事がないのですが)
・背景の静粛さが増し、しっとりとした音質で、歌手の息遣い、
小さな音で挿入された楽器の音もしっかり聞き取れます。
→ 解像度がアップし、更にレコードの様な滑らかさも出てきた感じです。
・トランス変更による「低音の押し出し向上」ですが、低音の分解能が更にアップしたと感じました。メリハリがよくなり
ましたので、結果として押しが強く聞こえるのでしょうか。
・よく聞いているグレングールドのピアノ曲は、こんなにも唸り声を
出して弾いていたのかと驚きました。
・こちらも背景が静かでピアノが前に出てきます。よく言われる
ピアノは打楽器であるが実感できます。
・オーケストラも各楽器ごとの音がよりクリアーに聴き取れます。
・ジャズは、私の語彙が乏しく音質の変化をうまく表現できないので すが、
とにかく心地よい、心に響いてくる音で、個人的に一番の音質改善があったと感じました。(具体的に言えないのでおかしな話ですが。)
音の変化は、9018→9038に変更した時とほぼ同じレベルと感じられ、改修して本当によかったです。満足いたしました。